ポイントが貯まるゴールドカードランキング
ポイントが貯まるゴールドカードランキング
ポイントが貯まりやすい、ポイントの還元率が高いプレミアムカードの人気ランキングです。
ポイントが貯まるランキングの解説
プレミアムカードのゴールドカードやプラチナカードは、一般カードよりも数倍ポイントが高く貯まるようになっています。ここでは、ポイント還元率の高いプレミアムカードをランキングしています。
注目するのは、ポイントの還元率はもちろん、ポイントの交換先が多くのところで使えるポイントなのかも重要です。また、ポイント還元率の高さを売りにしているプレミアムカードの場合、入会キャンペーンで数千ポイントプレゼントなどの特典を用意しているケースも多いので、キャンペーンも視野に比較検討する必要があります。
特に流通系のプレミアムカードでは系列店での利用でポイントの還元率が非常に高く設定されているケースがあります。
チェックすべきポイント
- ポイント還元率
- ポイントの交換先
- キャンペーン
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは、楽天カードが発行するゴールドカード。ポイントを貯めたい実用性と、海外ラウンジなどを利用できるプライオリティパスの無料付帯など両取りをしたい方に向いているゴールドカードである。サービス面での不安は残るが、ポイントの優遇はさすがに楽天というレベルで、書ききれないほどのポイント倍増特典がある。国内外の旅行保険も5000万円まで、Hertzレンタカーの利用割引など、最低限のゴールドカードの機能性も持っている。楽天利用の多い方などは、サブカードとしての利用もひとつの方法である。
楽天プレミアムカードのポイント
- プライオリティパスの無料付帯
- ポイントの優遇は書ききれないほどのポイント倍増特典がある
- ポイントを貯める実用性とゴールドカードの特典が両方ある
年会費 | 初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 11,000円(税込) | |
利用限度額 | ~300万円 | |
発行スピード | 1週間程度 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
楽天スーパーポイント | 1.00%~2.00% | 海外旅行 | 最高5,000万円 |
JALマイル | - | 国内旅行 | 最高5000万円 |
ANAマイル | 0.5%~1.0% | ショッピング | - |

タカシマヤカードゴールド
高島屋のクレジットカード「タカシマヤカード」のゴールドカード。なんといっても、高島屋で買い物をしたときのポイント還元率が8%と抜群に高い。これほどのポイント還元率はほかにないと言っていいだろう。年会費が10,500円なので、単純に年間12万円(月1万円)以上高島屋で使えば年会費分はカバーできるのだ。もちろん、通常のゴールドカードとして、空港ラウンジ無料などの特典も用意している。また、メンバーズサロンでは、高島屋の有料催事の招待、駐車場優待、クロークサービス、ギフトの相談など高級百貨店らしい相談が可能になっている。
タカシマヤカードゴールドのポイント
- 高島屋のクレジットカード「タカシマヤカード」のゴールドカード
- 高島屋で買い物をしたときのポイント還元率が8%と抜群に高い
- 単純に年間12万円(月1万円)以上高島屋で使えば年会費分はカバー
- 高島屋の有料催事の招待、駐車場優待、クロークサービス、ギフトの相談可能
- 空港ラウンジ無料などの特典も用意
年会費 | 初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 11,000円(税込) | |
利用限度額 | - | |
発行スピード | 最短4営業日 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
タカシマヤポイント | 1.00%~8.00% | 海外旅行 | 最高5,000万円 |
JALマイル | - | 国内旅行 | 最高5000万円 |
ANAマイル | 0.25%~2.00% | ショッピング | 年間300万円 |

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンが発行する最高峰のプラチナカードのビジネスカード。申込の可能なカードとしては、機能性が非常に高く、プラチナとしてのステータス性も担保するカードである。プライオリティ・パスは無料付帯。空港へのハイヤー送迎サービス。航空券の予約から、ホテル・レンタカー手配、旅の全般の相談も可能なアメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィスも利用可能。プラチナメンバーだけに厳選されたオントレと呼ばれるホテルやショッピングの特別優待やゴージャスなイベントへの招待、1日数組のお客様しかはいれないオーべジェールや古城ホテルなど、格式あるホテルを利用できる。アメリカン・エキスプレス・セレクトももちろん利用可能とプラチナらしい特典満載のカードである。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント
- セゾンが発行する最高峰のプラチナカード
- プライオリティ・パスは無料付帯
- プラチナメンバーだけに厳選されたオントレと呼ばれるホテルやショッピングの特別優待
- ゴージャスなイベントへの招待
- 1日数組のお客様しかはいれないオーべジェールや古城ホテル
年会費 | 初年度 | 22,000円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 22,000円(税込) | |
利用限度額 | 最大500万円 | |
発行スピード | 最短3営業日 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
永久不滅ポイント | 0.5%~1.0% | 海外旅行 | 最高1億円 |
JALマイル | 0.5%~1.0% | 国内旅行 | 最高5000万円 |
ANAマイル | 0.6%~1.2% | ショッピング | 年間300万円 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
公式サイトへ

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ANAカードのゴールドカード。100円で1ポイント=1マイル、ANAグループ加盟店では、100円で2ポイント=2マイルが貯まる。マイルを貯めるのに最適なゴールドカード。マイルだけでなく、ポイントの還元率も高く貯められるのがうれしい。搭乗ボーナスマイルも、ANAグループ便、提携便で25%プラスに。旅行キャンセル時やカード購入した商品の返品、破損、盗難などを補償してくれる各種プロテクションは最高レベル。国内の空港ラウンジが無料で、手荷物無料宅配サービスなども付帯している。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのポイント
- ANAカードのゴールドカード
- 100円で1ポイント=1マイル
- ANAグループ加盟店では、100円で2ポイント=2マイル
- 搭乗ボーナスマイルも、ANAグループ便、提携便で25%プラス
- 旅行キャンセル時やカード購入した商品の返品、破損、盗難などを補償
- マイルを貯めるのに最適なゴールドカード
年会費 | 初年度 | 34,100円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 34,100円(税込) | |
利用限度額 | 一律の制限なし | |
発行スピード | 約1ヶ月程度 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
メンバーシップ・リワード | 0.50%~1.00% | 海外旅行 | 最高1億円 |
JALマイル | - | 国内旅行 | 最高5000万円 |
ANAマイル | 1.00%~2.00% | ショッピング | 年間500万円 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
公式サイトへ

Premium Gold iD
年会費が1,986円(税込)と比較的ハードルの低いゴールドカード。チャージ不要の電子マネー「iD」一体型ー利用が便利でポイント還元率も高い。旅行保険などは2000万円と一般カード並みだが、年間利用金額に応じて翌1年間のステージが決まり、「利用金額スマイル」の20%~120%のクラステージスマイルが毎月加算されるなど、ポイント周りの利用に強みを持つ。国内外のホテルや宿泊施設、ゴルフ場の優待などもそろっているため、年会費を考えればコストパフォーマンスのいいライト層向けのゴールドカードと言える
Premium Gold iDのポイント
- 年会費が1,986円(税込)と比較的ハードルの低いゴールドカード
- チャージ不要の電子マネー「iD」と「QuicPay」2つ搭載
- 「利用金額スマイル」20%~120%のクラステージスマイルが毎月加算
- 年会費を考えればコストパフォーマンスがいい
年会費 | 初年度 | 1,986円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 1,986円(税込) | |
利用限度額 | 10万円~300万円 | |
発行スピード | 最短8営業日 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
暮らスマイル | 0.909%~1.050% | 海外旅行 | 最高2,000万円 |
JALマイル | 0.45%~1.05% | 国内旅行 | 最高1,000万円 |
ANAマイル | 0.54%~1.26% | ショッピング | 年間100万円 |

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンカードが発行しているアメックスのゴールドカード。永久不滅ポイントなどの機能性と、アメックスの高品質なサービスが利用できるステータスと機能性を両方求めたい欲張りな方にお勧めのカード。特に国内外のラウンジの利用から、5000万円の旅行傷害保険や世界最大の旅行サイトエクスペディアの割引、世界100カ国以上のホテル、ダイニング、ショッピングで8000以上の特典があるアメリカン・エキスプレス・セレクトもアメックスのトラベルサービスデスクも使える。世界145カ国の拠点を持つレンタカーの会員サービスハーツNo.1クラブゴールド、コナミスポーツクラブが付帯。この年会費で、これだけの会員付帯していれば、コストパフォーマンスのいい実質的なゴールドカードといえる。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント
- 実質的な永久不滅ポイントとステータスを同時に実現
- 世界最大の旅行サイトエクスペディアの優待
- アメリカン・エキスプレス・セレクトも利用可能
- ハーツNo.1クラブゴールド、コナミスポーツクラブの会員付帯
年会費 | 初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 11,000円(税込) | |
利用限度額 | 最大300万円 | |
発行スピード | 最短3営業日 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
永久不滅ポイント | 0.75%~1.0% | 海外旅行 | 最高5000万円 |
JALマイル | 0.75% | 国内旅行 | 最高5000万円 |
ANAマイル | 0.90% | ショッピング | 年間200万円 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
公式サイトへ

JCBゴールド
日本で唯一の国産ブランドJCBのゴールドカード。社会的ステータスは抜群。日本ブランドならではのきめ細かいサービスと国内の地方でも、加盟店が多く使えるシーンが多く、国内で強みを発揮するゴールドカードと言える。一定の条件をクリアすると「JCBゴールド ザ・プレミア」へグレードが引き上がる。ゴールドデスクで健康や暮らしのことを詳しく聞けるのも、日本ブランドの特権と言えるだろう。ポイントは、JCBオリジナルディズニー商品に交換できるなど、ポイントの利用先の選択肢は非常に多い。サブカードとして保有するのもありだろう。
JCBゴールドのポイント
- 日本で唯一の国産ブランド
- 国内の地方でも使えるお店が多い
- 一定の条件をクリアすると「JCBゴールド ザ・プレミア」に
- JCBオリジナルディズニー商品に交換できる
年会費 | 初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 11,000円(税込) | |
利用限度額 | 50万円~150万円 | |
発行スピード | 最短3営業日 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
OkiDokiポイント | 0.50%~2.50% | 海外旅行 | 最高1億円 |
JALマイル | 0.30% | 国内旅行 | 最高5,000万円 |
ANAマイル | 0.30% | ショッピング | 年間300万円 |

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
三菱UFJニコス(MUFGカード)の最高グレードのカード。世界600ヶ所の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」が無料付帯、「プラチナ・コンシェルジュサービス」 はレストランの予約から、チケット手配、緊急時の支援まで、24時間365日コンシェルジュがつく。アメックスブランドのため、アメリカン・エキスプレス・セレクトももちろん使える。また、ポイントの交換先も「世界一周旅行」「京都寺院の貸切」など選ばれたエグゼクティブしかできない体験を用意している。海外旅行保険も最高1億円補償とアメックスの強みを生かしている。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント
- 三菱UFJニコス(MUFGカード)の最高グレードのカード
- プラチナ・コンシェルジュサービス
- 「プライオリティ・パス」が無料付帯
- ポイントの交換先も「世界一周旅行」「京都寺院の貸切」
年会費 | 初年度 | 22,000円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 22,000円(税込) | |
利用限度額 | 50万円~500万円 | |
発行スピード | 最短3営業日 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
グローバルポイント | 0.40%~1.00% | 海外旅行 | 最高1億円 |
JALマイル | 1.60% | 国内旅行 | 最高5000万円 |
ANAマイル | - | ショッピング | 年間300万円 |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
公式サイトへ

NTTグループカードゴールド
NTTグループカードのゴールドカード。初年度年会費5,500円(税込)で年間100万円以上の利用で翌年の年会費が無料になる。NTTグループ料金等(電話・携帯電話・OCN料金等)に乗じた額を請求総額からキャッシュバックされるため、公共料金や通信費の利用に力を発揮するゴールドカードである。出光SSのガソリン代もキャッシュバックされるため、サブカードとして利用する方が多い。ポイントの還元率も0.666%と高いため、利便性のが高いゴールドカードといえる。
NTTグループカードゴールドのポイント
- NTTグループカードのゴールドカード
- 初年度年会費5,500円(税込)で年間100万円以上の利用で翌年の年会費が無料
- NTTグループ料金等(電話・携帯電話・OCN料金等)キャッシュバック
- 出光SSのガソリン代もキャッシュバック
- ポイントの還元率も0.666%と高い
- サブカードとして利用する方が多い
年会費 | 初年度 | 5,500円(税込) |
---|---|---|
2年目以降 | 5,500円(税込) | |
利用限度額 | 30万円~200万円 | |
発行スピード | 最短1週間 |
ポイント・マイル | 還元率 | 保険 | 補償額 |
---|---|---|---|
NTTポイントサービス | 0.600%~0.666% | 海外旅行 | 最高5,000万円 |
JALマイル | - | 国内旅行 | 最高5,000万円 |
ANAマイル | 0.20% | ショッピング | 年間300万円 |