ゴールドカードのメリットの検証方法
- 詳細
- カテゴリ: プレミアムカードの取得方法
- 作者: プレミアムカード・ゴールドカード比較ラボ
- 参照数: 2697
ゴールドカードのメリットの検証方法
ゴールドカードは本当にメリットがあるのでしょうか?ゴールドカードを初めて作ろうとしている方のほとんどが考えたことがあるのではないでしょうか。ここではゴールドカードのメリットを検証します。
ゴールドカードにメリットがあるかどうかは?個人次第
ゴールドカードにメリットがあるかどうかは、どういう使い方をするのか?どういう価値観を持っているのか?によってことなります。
そのため、個人個人でメリットとデメリットのバランスを判断する必要があります。
ゴールドカードを作るべきなのは
( 「ゴールドカードによって得られる特典」 - 「年会費無料の一般カードによって得られる特典」 )
が
「ゴールドカードの初年度年会費」
よりも大きいと判断できた時です。
「ゴールドカードによって得られる特典」 - 「年会費無料の一般カードによって得られる特典」
と引き算をしているのは、年会費無料の一般カードで得られる特典で良いのであれば、ゴールドカードを持つ必要はないからです。無料で得られる特典よりも、大きなメリットがあるからこそゴールドカードの存在意義があるからです。
「ゴールドカードの初年度年会費」
と「”初年度”年会費」を比較条件にしているのは、2年目以降の年会費は度外視して構わないからです。なぜなら、1年使ってみてゴールドカードのメリットが年会費のコストに見合わないと思えば解約すれば良いだけだからです。
「ゴールドカードによって得られる特典」ってどうやって計算するの?
「ゴールドカードによって得られる特典」には2種類あります。
数字で計算できる特典
と
計算できない付加価値特典
です。
数字で計算できる特典というのは
- ボーナスマイルが3万マイルプレゼントの入会特典
- ポイント還元率が2倍になる
- 優待料金でホテルに泊まれる
とか、計算できる特典のことです。
これは簡単で、1年間利用してみたとしたら・・どのくらい特典を利用できるのか?を考えてみるだけでいいのです。
例えば、ダイナースクラブカードには、2名で1名様分無料という高級レストランのコースが割引になるサービスがあります。
コース料金が平均1万円程度としたら、2名で行けば本来2万円のところ1万円で利用できます。
「1か月に一回、彼女と一緒に豪華なディナーを食べる」と仮定した場合
1万円×12か月で12万円のメリットになります。
対して、ダイナースクラブカードの初年度年会費は15,750円です。
12万円 > 15,750円
で圧倒的にお得になっているのです。これは作るべきステイタスカードと言えるでしょう。
ダイナースクラブカードにはほかにも、マイルが貯まりやすいなどのメリットがありますが、一番使う特典だけ考えて比較するのが良いでしょう。細かく計算しなくても、上記のようにメリットがあるか、どうかがわかるはずです。
計算できない付加価値特典というのは
- 海外旅行傷害保険の保障額が1億円
- 同僚に自慢できる優越感の特典
これは、安心や優越感という感情的なものなので、数字に換算することはできません。この場合は、この付加価値が初年度年会費以上の価値があるのか?を考えれば良いのです。
このように考えてみると「ゴールドカードは本当にメリットがあるのか?」という質問はナンセンスで、ゴールドカードの種類や特典によって、その人の価値観によって、「Yes」にも、「No」にもなりうるのです。